大切なペットとの最後のお別れを後悔しないためにも…最良のペット火葬・葬儀会社の口コミや評判を紹介します。

オーナーズアイの画像1

社名 株式会社サンバースト
代表 榊原 央士
所在地 〒136-0071 東京都江東区亀戸5-29-6
電話 03-5609-3232

おすすめポイント安心マークがあり第三者から証明されている安心度

オーナーズアイは霊園まで遠くて行けない、時間がない、早く対応してほしい、最後までペットに寄り添ってほしいという人の要望に応えている、ペットの訪問火葬サービスです。

24時間夜間、早朝も電話で対応しています。高性能な訪問火葬車で、自宅で預かり、近くスペースで火葬したのち、辺骨が可能です。動物好きなスタッフが飼い主の気持ちに寄り添い、誠心誠意を込めて対応しています。

オーナーズアイの画像

オーナーズアイ

安心マークがあり第三者から証明されている安心度

公式サイトで詳細を見る

オーナーズアイ3つの約束

オーナーズアイの画像2オーナーズアイではペットちゃんの最期を大切に見送りするため、訪問火葬車で訪問し完全個別火葬を行います。 他のペットとの合同火葬は行っていないので、個々を重視したお葬式ができ、ペットごとにスタッフが丁寧に見送りをしています。

「ペットの葬儀を通じて お客様の精神的なお見送りをお手伝いして、お客様の心の平穏に寄与する」という理念の元、オーナーズアイが提供している3つの約束があります。

オーナーの気持ちによりそう

迅速な対応、安心の価格の訪問火葬サービスですが、大切なペットのお葬式を飼い主の気持ちに寄り添い、満足できるようスタッフが心を込めて、供養しています。

オーナーズアイの利用者の声を受けて、新しいプランやサービスの追加、改善を行い、飼い主の要望に添った豊富なプランやオプションを用意しています。プランにないことでも対応可能な場合もあります。

法律、条令を順守します

法外な料金の請求、お骨のすり替え、遺体の破棄など非常に悪質な事件がありました。法律、条令を守るのは当たり前ですが、いまだに悪質な業者が存在しています。

また法令順守するだけでなく、常識的な観点から飼い主だけでなく、近隣住民などに迷惑が掛からないよう対応を優先しています。利用者が安心できるサービスを提供し続けています。

広告記載をしている、ペット火葬の総合ポータルサイト「ペット葬儀、霊園ネット」から安心マークが付与され、信頼を証明する第三者から安心度に関する高い評価を得ています。

お迎え、迅速対応、明確料金

ペットが亡くなったとき、心身ともに負担の多いのが飼い主ですが、オーナーズアイは、ペットの飼い主が供養、見送りに専念できるよう、迅速な対応と明確な料金で誠心誠意サポートしています。

サービス内容や火葬料金は全てホームページ掲載のものになり、予約時には必ず税込み総額を伝えます。さらに必要な場合は、見積もり書や依頼確認書の領収書を渡しています。

オーナーズアイの画像

オーナーズアイ

安心マークがあり第三者から証明されている安心度

公式サイトで詳細を見る

葬儀プランと料金

オーナーズアイの画像3現在は東京エリアとして東京渋谷を中心に、千葉、埼玉、神奈川などにも対応しています。各エリアの地域に合わせた料金プランを選ぶことができます。

オーナーズアイのオススメプラン

霊園に行くのは大変だけどできる限りはしてあげたいという人へ、拾骨まで飼い主がやることができる本格的なお葬式が自宅でできます。特に家族そろっての見送りがおすすめです。

辺骨、拾骨、供養セット、分骨カプセルがプランに含まれ、5kg未満のペットは2万1,000円、10kg未満のペットは2万5,000円です。

おまかせプラン

おまかせプランは、骨上げはできないけど、お見送りはちゃんとしたい方へおすすめのプランです。きれいなペット火葬用の布団や花で装飾し、お線香やお菓子を添えて素敵な葬式で天国へ見送ります。

忙しくても見送りや感謝の気持ちを伝えることで、自身の気持ちを整理することができます。

辺骨、供養セットがプランに含まれ、5kg未満のペットは1万8,000円、10kg未満のペットは2万3,000円です。

基本プラン

お骨は返してほしいけど、費用は抑えたいという人へ、スタッフが心を込めて完全個別で火葬、供養します。稼働火葬車のメリットを活かした便利でシンプルなプランです。

通常火葬から返骨までで、5kg未満のペットは1万5,000円、10kg未満のペットは1万9,000円です。

ペットが亡くなったら?オーナーズアイの葬儀の流れ

オーナーズアイの画像4最期の瞬間まで大切に見守ってもらえたペットは、幸せだったと思います。亡くなったペットが安らかに天国へ旅立てるように、準備することがあります。

火葬の事前準備

目や口を閉じてあげて、死後硬直する前に優しく手足を胸側に曲げてあげます。ペットより少し大きな箱にペットシーツや薄手のタオルを敷き、背中やお腹から部分が保冷されるように置いてあげます。

口や鼻、お尻にから体液が出ている場合はふき取ってあげて、湿らせた柔らかいガーゼで全身を清拭、口や肛門に脱脂綿を詰めてあげます。その後保冷して清潔にしてあげましょう。

まずは電話相談

オーナーズアイは24時間対応です。夜間、早朝も気兼ねなく連絡することができます。遺体の状況の確認や詳細な安置方法、プランの相談をすることができます。

希望の日時を決めた後、オーナーズアイのスタッフが出張訪問し、誠心誠意真心を込めて対応しています。

適切なグリーフケア

ペットの火葬後にペットロスをはじめとする悲しみから、立ち直ることができるようにするための支援を意味します。悲しみに寄り添うことが大切といわれるグリーフケアですが、あらかじめ心理的変化を予測しておくだけでも回復が早くなると言われています。

受け入れられない状態、怒りを向ける状態、なにも手につかない状態、死を受け入れる状態。自分がどの心理状態にあるのかを知るだけでも、悲しみと向き合う第一歩になります。

拾骨がおすすめ

ペット火葬、葬式の際は拾骨をおすすめしています。深い悲しみに暮れていたオーナーも自身の手で拾骨をすることで、ペットの死を受け止め、明るい表情に変わります。

別れと向き合い、気持ちに整理をつけることでペットロスにならないで、明るい毎日を過ごすことができます。できる事をしてあげたという気持ちにもなるので拾骨をおすすめしています。

まずは「電話で相談」をしてみよう!

今回はオーナーズアイについてまとめました。ペットを失った後は、深い悲しみ暮れてしまいますが、オーナーズアイは飼い主の気持ちに寄り添い、最後までできる事のサポートをしています。

相談は24時間365日の迅速対応で、ホームページに記載されている料金以外の請求がないように明確に料金を提示しています。「ペット葬儀、霊園ネット」からお墨付きの安心サービスがあるので、信頼して全てを任せることができます。

ぜひ興味を持った方は一度ホームページを訪れて、無料相談をしてみてください。

オーナーズアイの画像

オーナーズアイ

安心マークがあり第三者から証明されている安心度

公式サイトで詳細を見る

オーナーズアイを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!

40代 男性

不安な心も和らぐ丁寧な対応

先日家のワンコが亡くなって気持ちが落ち着きませんでした。
不安で電話しましたがすごく親身に対応していただきました。
火葬をこちらにお願いして心から感謝しています。
ありがとうございました。

引用元:https://www.google.com/maps

ペットの死は非常に不安定な心になってしまいますが、そんな中でもお客さんが安心できる対応をしている会社であることが分かります。電話の対応や火葬での対応など、節々の行動や言動によって与える印象が異なるため、オーナーズアイはきちんとした配慮ができる業者であると言えます。
そのため、オーナーズアイであれば安心して依頼することができるでしょう。
30代 女性

安心の24時間対応

突然の出来事でしたが24時間対応ということで連絡しました。丁寧かつ迅速に対応して頂きました。最後の見送りを安心してお任せできました。
本当にありがとうございました。

引用元:https://www.google.com/maps

ペットの死はある日突然、訪れるため、24時間対応は非常に心強いと考えられます。そして対応もしっかりとしており、お客さんも満足のいくお見送りとなっています。
それだけ徹底されたスタッフ教育があり、24時間対応というお客さん第一主義の姿勢はオーナーズアイの強みであると言えるでしょう。

【FAQ】よくある質問


24時間対応でペット火葬の予約が可能です。亡くなりになられたら早めの連絡をおすすめします。


予約優先になりますが、都内であれば即日対応できます。


はい。火葬後に骨壺に納骨して返骨します。


はい。小さなものであれば大丈夫です。スタッフにご相談ください。


はい。各基準をクリアしている特殊火葬車両です。そのため煙・臭い・有害物質も問題ありません。


カードでの支払いも可能です。トラブル防止の為、火葬前に領収しています。


はい、選べます。

サイト内検索
ペット火葬・葬儀会社コラム

【東京】おすすめのペット火葬・葬儀会社ランキング

商品画像1
2
3
4
5
商品名ジャパン動物メモリアル社ペット葬儀110番ペット訪問セレモニー東京オーナーズアイペットメモリアル東京
特徴ペット葬儀部門で堂々の1位に選ばれる24時間365日受付対応で早朝深夜の火葬も可能
「ゼロ次燃焼方式」で特許を正式に所得
安心マークがあり第三者から証明されている安心度
車両での火葬を行わず火葬場で完全個別火葬
詳細リンク