猫が亡くなってしまったら?猫の葬式・火葬・費用を徹底解説
猫が亡くなったとき、なくなるとわかっていてもどう見送るかは大きな決断です。この記事では猫の葬式や火葬、そして費用について詳しく解説します。
葬儀業者が来るまでに何をするか、どれくらいの費用がかかるのか、そして選ぶべきサービスのメリット・デメリットなど、愛猫とのお別れを悔いなく行うための情報を共有します。大切な家族の最期を最善の方法で送り出すための参考にしてください。
猫が亡くなったら
猫が亡くなったと思ったら、まずは死亡確認すべきです。下記の項目を1つずつ確認します。死亡していれば呼吸が止まっている、体が冷たい、瞳孔開いても光に反射しない、心拍・脈が止まっているなどの状態でしょう。
死亡確認した後の判断がつきやすくするために、呼吸は口元にティッシュを用いたり、心拍や脈は脈をとったりして胸部の動きを見てみましょう。色々な判断材料があると判断しやすいですが、いつも冷静でいられるわけではありません。
困った時はかかりつけの動物病院に相談しましょう。
猫の葬式について
猫の葬式の一般的な葬式の流れについて説明します。
ご自宅で看取られる方が大半だと思うので、葬儀担当の方が来られる前にすることをまとめました。亡くなったことを確認したら、その後は手順を追って、供養に備えるため安置します。
猫の身体を拭く
ぬるま湯で濡らして、絞ったタオルで猫の全身を拭きます。そのあと優しくブラッシングもして、毛並みをきれいに整えましょう。
出血が口や鼻から見られる場合、胃や肺からの出血の可能性があります。その場合は枕を顔にあて鼻先を高く保ってください。ただ出血があって詰め物をするのはできるだけ避けてください。体内にガスが溜まってしまい、お腹が膨れてしまうことがあります。
遺体を安置する
猫の死後硬直は死後30分〜2時間ほどで始まります。死後硬直が始まる前に目や口をやさしく閉じてあげましょう。できれば眠っているときのような丸い姿勢に整え、手足を胸のほうに折り曲げます。
棺の代わりになるもので段ボールやかごなどを用意します。事前にタオルやペットシーツを敷いた状態で、猫の遺体を移します。猫の身体の下敷物があると、体液で漏れても交換しやすく万能です。
猫が普段から使っているクッションやおもちゃも一緒にいれてあげると理想ですね。
遺体を冷やす
遺体を日の当たらない涼しい部屋に移動させます。
保冷剤や凍らせたペットボトルをタオルに包み、頭やお腹を冷やします。死後も体温を持ちすい部分を冷やすことで腐敗を防いで、保冷剤が溶けてきたら新しいものに交換しましょう。
猫の火葬について
基本的に埋葬はおすすめしておらず、火葬を推奨する理由が2点あります。
まず1つ目は埋葬をご自身の私有地にしか対応していないことです。私有地以外での埋葬は不法投棄にあたることがあるので、行わないように注意しましょう。
2つ目は埋葬するにあたって腐敗臭が近所に充満してしまう恐れがあるからです。また他の生き物に土を掘り返され、食い荒らされてしまうこともしばしばあるため火葬して充分に供養しましょう。
猫の火葬費用について
火葬費用については民間業者と自治体で大きく異なります。費用面や火葬の仕方にも違いがあるため、よく吟味して決めてみてください。
民間業者
猫の葬儀にかかる費用は、葬儀社やサービス内容によって異なりますが、一般的には2万円から10万円程度が相場です。
猫の体重によって上下することはありますが一般的には、火葬費用、葬儀の進行費用、供養品などが含まれた価格です。業者に予算を提示したうえで、プランを選ぶようにしましょう。
自治体
ただもう少し安く抑えたい方は、自治体に火葬してもらえば約5,000〜10,000円前後で行えることがあります。各地域や自治体によって火葬していない場合もあるため、事前に調べて確認をするようにしましょう。
そして安い理由の1つに複数の遺体を集団で焼却します。遺骨が返却されない場合があるので注意しましょう。
猫の火葬の種類
火葬の種類も合同や個別など複数の種類が存在します。それぞれにメリット・デメリットがあるので、それぞれの状況に合った火葬方法を選びましょう。
合同火葬
合同火葬は、他のペットたちと一緒に火葬します。合同で火葬された後は、霊園側に一任して合祀されるのでデメリットとして火葬に立ち会えずに終わってしまいます。
また合同なのでご遺骨をまとめて処理するため、お骨を拾えずご自宅に持ち帰ることもできません。しかしメリットとして火葬から納骨、ご供養まで全てを任せたうえで、費用をおさえたい方にはおすすめです。
個別火葬(一任)
一任して個別火葬を単独で行う方法です。火葬時の全てを業者に一任するため、火葬時に立ち会うことや、終わってからお骨を拾うことはできません。
合同火葬と違いご遺骨を引き取ることは可能で費用を抑えられることが特徴ですが、個別火葬といって合同火葬で済ませる悪質な業者もいます。相場が15,000円前後なので、安すぎる場合は疑いつつ、口コミも確認するようにしましょう。
個別火葬(立会)
個別火葬の立ち合いありは、火葬を単独でご家族が立ち会える方法です。
火葬直前までに個別でお顔を見られたり、お別れができるセレモニー(葬儀)の時間が設けられたりすることもあります。ご遺骨を引き取ることは可能で、一任して個別火葬お願いする時にできなかったお骨を拾うこともできます。
一般的には火葬のみを提供する施設が多い中で、最近では葬儀と火葬の両方ができる霊園が高評価を得ています。
火葬場が併設されているペット霊園では、同じ場所で葬儀をした後に、立ち会い火葬やお骨拾いができるため、落ち着いてお別れの時間を過ごせる点が好評です。
とくにペット専用の炉を備えた霊園など、ワンストップサービスが充実している場所で立ち会い火葬を選ぶ方が増えています。合同火葬と一任する個別火葬より値は張りますが、最後の瞬間まで寄り添いたいという願いを持つ方に人気がありおすすめです。
訪問火葬
訪問火葬はご自宅まで業者専用の車で訪問し、ご自宅や思い出の場所で火葬できます。業者専門車の車内で火葬して、煙や臭いも気にならず環境に配慮したワンボックスカーが多いようです。
最後まで寄り添っていたい方や火葬場までの移動が厳しい方、ご自宅を離れられない方はおすすめです。
火葬の手配方法と流れ
猫が亡くなってから、火葬・葬儀するまでの流れを把握しましょう。大まかな流れを把握して、予測がたてられることで心のゆとりにつながります。順を追って説明します。
相談・申し込み
家族同然のペットが亡くなり、深い悲しみの中で、すぐに火葬や埋葬の準備を進めるのは困難かもしれません。しかし、最後の時間を丁寧に過ごすことで、感謝の気持ちを伝えられ、ペットロスの軽減にも繋がります。
初めての経験や突然の出来事で戸惑うことが多いかもしれませんが、業者のスタッフに任せてみましょう。
訪問
業者のスタッフが伺い、正式な見積もりを算出します。その間に火葬日時と引き取りの日時を決めて、遺体の保冷処置も済ませてくれます。火葬まで日が延びても、保冷処置へ自宅まで足を運んでくれる業者がほとんどなので安心です。
ご焼香・火葬・葬儀
事前にお支払いが確認できたら、葬儀および火葬の手続きが始まります。
個別火葬で返骨を希望するご家族は、火葬やお骨拾いに立ち会うことが可能です。都合によってどうしても外せない予定のある時は、業者スタッフが代行することもできます。事前に相談してみましょう。
まとめ
猫が亡くなってしまった時の猫の葬式・火葬・費用を解説しました。なんとなく弱ってきて亡くなるタイミングがわかっていても、気持ちの整理が着かないことがほとんどです。まだ猫が生きているときに、時間を作って調べておくのが安心かと思います。
ただ必ず時間を作れるわけでもないと思うので相談する業者を絞って、いざ亡くなったときに業者がくるまでにすることを把握しておきましょう。
予習した内容を復習するように業者に質問を問いかけてみて、複数あるメニューからご自身にあったメニューを選択できるようにするのが理想ですね。
ぜひ今後の参考にしてみてください。